こないだ買った愛車BWS100、バイク屋が要パッド交換とのことだったので変えることに。得体のしれないLRPSなんて個体ですけど、バイク屋いわく、グランドアクシスと同じパッドが逝けるそうなのでモノタロで買ってきましたwで交換行きます。まずはキャリパーのボルトを ...
2019年10月
フロッグ復活!
長いこと止めてたフロッグ製作スペースもようやく形になってきて、工場扇復活、攪拌用のカップも取り付けて準備完了w塩ビ臭いにおいがなんともいえんw最初のテスト成形は一番人気のターコイズなり!しかしやっぱ慣れてなくて、ひっかける時に落ちてこのありさまwもう1個 ...
ITO トーマンフロッグチューニング@りょうさん
ITOトーマン フロッグ りょうさんチューニングこないだ、りょうさんに渡った、ITOトーマンフロッグ(非売品)。チューニング終わった!って、見せてくれました、これはエグイ!フックはフィネスのタイニーアナコンダ針。めっさいい感じですわ!フィネス、タイニアナ針、 ...
恐怖のカバー「ぼたんうきくさ」
だいぶ前なんですけどね、津山にすんどったとき、イワモトのオヤジに雷魚の話聞いてたら、「ボタン浮草じゃけどね、ありゃ~レタスや!」一番厄介なカバーちゃう!?ちゅうて、ゆっとったんやけどね、たいしたことね~じゃろだってこれだぜ!?たまに開拓で見かける浮草に毛が生 ...
アブ検品@パイプにキズ
時差アリ。増税前に、大きな仕入れを行いましたwで、いつもの検品なう。ベアリングが入らんチューブがたまにあるけん、その検査。すると、メッキ前にキズが逝って、そのままめっきされた個体発見。はじきます。アブパーツは検品必須で、ウチはできる限りのことはしているの ...
のれんにJraiden
今までドアのところにカーテンしいてたんですけど、いちいち引いたりするのがめんどくて、すだれにしました。ニトリで1000円くらいだったんですけどwちょっとのれんのバーにこだわりブッコんでみましたw名竿、Jraiden。昔のライギョロッドは硬いんで、物干し竿みたいな ...
車庫とプレハブの電気工事 その3 施工完了。
で、ヤマダ来店して工事代金10万円をクレカ決済して当日、職人と現場監督が来ました。で、2時間くらいは、現場監督と職人が作業して、そっから、現場監督が別の現場に行き、終わる頃戻ってきて確認。で、約4時間で完成!まずは事務所。ホタルスイッチで、暗くても楽々! ...
車庫とプレハブの電気工事 その2 業者の選定
で、今までこういったリフォーム関係は、レオックスとコメリリフォームに相みつとってたんだけど、これがなかなかよくなくて、まず、レオックスは新築とか大きな工事がメインなのか、ちょっとしたリフォームの見積もりが高い。コメリは、営業マン一人が来て、現地確認して、 ...
車庫とプレハブの電気工事 その1 不満なところ
半年使ってみると不満がでるもんで、不便に感じているところをリフォームすることにしました。今現在使いまくってるのが車庫。というか、作業場。しかし、最近日が短くなってきて、暗いっつーの。晴れてる昼でないと、暗すぎて作業にならん!物置としてもダメ。こんだけ散ら ...
釣行記アップ
http://www.raigyo.net/シーズン終わりかけなので、ためてた釣行記をアップしました!イイネと思った方は、バナー広告のボタン、ガンガン押してください!1クリック7円くらい僕に入りますのでよろしくです! ...
事務所にすだれ取り付け
悪魔的に暑いプレハブの断熱対策に、すだれを導入することにしましたwサッシドアなんで、楽々。すだれハンガーをネジどめするだけ!あとは、ひっかけるだけ。カギがみえないので、インシュロックですだれ巻き上げて終了。あと、すだれハンガー、百均のは樹脂でだめっぽかっ ...
2500IARの交換 その5
埋まったIARに8-14-10のカラーを入れて、オメコワッシャ、ドラグ、ハンドルを入れて締める。最後まで入ったら外してみると、無事取付完了wちなみに使っている万力は60mmクラス。どこのホムセンでも入ります。多分この方法が一番簡単だと思うのでよろしくです^^絶賛発 ...
2500IARの交換 その4
取付スタート。6500同様、ハンドル側から指で押し込んで埋めます。続いてドライブシャフトを使います。これは6500のシャフトです。2500のシャフトは台座がないので、圧入には向きません。6500のドライブシャフトがなければ、当店取扱あるので、よろしくです^^手順としては6 ...
2500IARの交換 その3
よく、2500のIARと6500のIARの互換性を聞かれるので調べました。10-14-8。6500同様のINA製HF1008ですね!ハウジング側は、13.99。カップ側14.16。これも6500と同じくテーパーついていて、ハンドル側から圧入ですね!では、次回やります。 ...
2500IARの交換 その2
では外します。6500同様にメス型セットして、万力で挟んでゆっくりおす。ゆっくり作業しないとダメです。慎重に垂直に。ある程度レバーを回すとテンション緩んでこの通り。6500より若干きつい感じがします。無事外せました^^ ...
2500IARの交換 その1
前回紹介した方法で4000-6000はイケますが、じゃ、1500,2500,3500はどうなんだということで調べてみました。ドナーは当方が持っているもっとも高額リール2601IAR。6万近くしました汗で、バラしてこの状態。で、メス型入れると、クラッチスプリングのデッパリがひっかかっ ...
万力IAR インストール その3
で、IARが少し埋まった状態で、再びドライブシャフトを用意して、ハウジングに通し、続いて付属のカラーを入れます。サイズは、内径8、外径14、幅10mm程度のものです。そしてオメコワッシャ、ドラグをかまして、ハンドルかまして、ドラグをゆっくりとしめていきま ...
万力IAR インストール その2
で、そこからどうやって垂直に持っていくかですけど、万力を使った場合、なんせ万力自体がフラフラ動くし、作業台に固定すると、カップがずれるしで、センターが出にくくて入りにくいです。そこで考えたのがドライブシャフトの活用。これにM8のワッシャをかまします。こん ...
万力IAR インストール その1
続いてIARの取り付けですが、IARハウジングはテーパーがかかっており、ハンドル側が14.2くらい。内側14.1程度で、ギア側から入れようとすると、浮いてうまく入りません。※これはC4写真。そのため、取り付けは必ずハンドル側から。指で押さえると少し入ります。この ...
万力でIAR交換 その1
続いて万力を使ってみました。ホントはプレス最適なんだけど、一般的じゃないんで、他の方法を探ります。ドナーで使うのはUC6500。メスをセットオスをセットして万力をゆっくりと押す。すると外れます。クランプよりはかなり垂直出ていい感じです。多分、お手軽ツールとし ...
クランプでIAR交換
サテサテ、IARの治具ができたもんで、販売の時のトリセツ作るために色々やってみましたよ!理想はプレスなんですけど、普通の家にあるわけなく、高いし、デカいし、で他の方法を模索ですわ。でもってコンパクトで選んできたのがクランプ。実験台にBEつかってみますwメ ...
フロッグ用の工場扇ふっかつ!
長いこと使ってた工場扇、樹脂の足が折れてスクラップになってしまいました。ですが、スイッチ他、機能は現役バリバリなんで、復活させることにw樹脂スイッチも割れてアウト。まずはこれを何とかします。モノタロで買ってきたセットカラー。これで何とかなるか!?スイッチ ...
事務所の窓にフィルム貼り付け
ちょっと前に事務所の暗室化した際に、樹脂シートはりつけたんやけどね、ダメこれ。だんだん沿ってくるんですわ。もうね、反りがだんだんキツくなって、テープはずれるわ、サッシがひっかかって、窓あかんことなるわで、チンカスねこれ。このままではフロッグ作るときに開け ...
ラックテーブル。右利きの場合は右のポールを切る!
スチールラック、実は机もありますwスライドテーブルまであるので、90-46サイズのラックを机にしました!だけど気に入らんのが右側手前のポール。邪魔なんだよな!だきん、切ったった!家に高速カッターあると便利ですわ!こんな感じにして、キャップはめたらけっこくなった ...
スチールラックの許容重量の違い
事務所の整理整頓をず~~~~っとしてるわけなんですけど、全部スチールラック。結局これがイチバン!全部スチールラック使ってて、たまにあるんですが、耐重量が違うラックがあります。右が250kg。左が80kgラック。違いはワイヤーの数。250kgのほうが密です ...
トーマンカラーのフロッグ@ITさん製作
先日、愛知のマニアのITさんがゾルを買ってくださり、試行錯誤の上、見事フロッグを完成させました!トーマンカラーのフロッグです!製作方法はウチと同じディップ成形。僕は腹を切って抜いていたんですが、温湯でやっつければ、切らずに離型できるそうで、僕もやってみよ ...
愛知からKTさん来店!
前々からお世話になっていたKTさんがライギョ遠征されるということで、初の塩ビ本社来店されました!フロッグも持ってきてもらって、ちょうどきていたりょうさんと3人で雷魚談義。話が終わらず、気づけば1時間半ほど。時間がたつのは早いですw実は、以前アンマケやった時 ...
BWS100、ミラーが全然見えないぜ!ミラー交換
BWS100、早速不満爆発!ミラーが見えん!純正ミラー、丸っこくてミッキーみたいな耳でダッサ!そして、角度しか変えられんくて見えん!ソッコー買ってきました。昔、K90乗ってた時に付けてたAZミラー。これよかったんよね!M8で片方逆ねじのやつ。モノタロで3000円 ...
スクーター初釣行!
スクータ初釣行ですw
僕のバイク歴はスズキのモレ(ツースト)、スズキのK90(ツースト)、FZR750(フォースト)と、竿がのせれんバイクばかりだったので、バイクフィッシングは初めてw シャドウライズを乗っけてレッツゴーw まずは河口からエントリー。
するといきな ...
在庫補充と新商品
http://enbi.jp/?mode=cate&cbid=2356886&csid=15アベイルの2500用ジュラルミンハイギア在庫補充。それと、軽量レベルの2500と5500、種類を増やしました!よろしくです~! ...
BWS100、普通は4VP。俺のはLRPS!
BWS100ってのは、オフロード風のスクーターで、2ストが絶滅するかっちゅうときに、台湾ヤマハからやってきた逆輸入車なのだ!で、台湾から来たバイクは4VPって型式。出回ってるbwsはほとんど4VPなんだけど、台湾以外からやってきたものもあって、得体のしれない ...
バイクかったぜ!bws100
ウチはすべて郵便局出荷なので、ちょこまかちょこまかと郵便局にいっております。この時、車じゃ、時間がかかるんで、バイクがあればな~なんて思いつつ、クリーク雷魚って、スクータあれば最強ちゃう?なんて思いつつ、モンモンとしていたところ、HRT先輩が久々にバイク ...